« アナログ再生はハイレゾより良い!?PS-LX300H | トップページ | お手頃カートリッジ AT-100E »

2016-05-24

38年前のカートリッジ テクニクス100c mk2

先日購入したレコードプレーヤーPS-LX300Hは1995年製の物のようでしたが、付いていたカートリッジは純正の物ではなくテクニクスの100c mk2 でした。

Dsc_0030

当時の希望小売価格は65000円とけっこうお高い! いろんな記事を見てると初代100cが一番音質は良かったようです。普通次世代のほうがいいのが出来たからmk2,mk3とバージョンアップしていくんじゃないの? だから売られてたのかな?

Dsc_0029 しかし、中古で売られてた製品ということは前ユーザーが新品で買ったのか中古なのか、どの程度使用してきたのか知る術はありません。しかも交換針は定価で25000円。ネットでは今でもアメリカで購入可能らしいですが 、audio-technicaの100Eのヘッドシェル付きなら12000円で買えるし、スペックもちょっとだけ上回るそうなので状態の確認と予備も兼ねて購入することにしました。

 

 

 

 

 

 

関連記事
 
 
 
 
 
 

« アナログ再生はハイレゾより良い!?PS-LX300H | トップページ | お手頃カートリッジ AT-100E »

オーディオ」カテゴリの記事

アナログレコード」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 38年前のカートリッジ テクニクス100c mk2:

« アナログ再生はハイレゾより良い!?PS-LX300H | トップページ | お手頃カートリッジ AT-100E »

無料ブログはココログ

スポンサー飲み物

  • ads
    google.com, pub-9355491357603372, DIRECT, f08c47fec0942fa0
  • アドセンス
  • LinkSwitch
  • 楽天市場