nasneの設定とVideo & TV Side Viewの使い方
nasneの特徴
- 宅外で放送中のリモート視聴ができる
- 家では対応アプリをインストールしたスマホ、PC、
またはDLNA対応テレビがあれば視聴可能
PS3やPS4はネットワークにつなげるだけでOK - nasneはチューナー付きなので放送中の番組も視聴可能
- 転送も宅内ネットワーク経由で簡単にできる
- 番組表から簡単に予約設定できる
- Buffalo LS411DXシリーズのNASにダビングできる
- 当然普通のNASとしても使える
- HDDが2.5インチなので静かで省エネ
付属品はACアダプター、アンテナケーブル、LANケーブル
テレビはNASにとる時代
購入の検討
nasneの接続方法
あとはB-CASカード、電源を接続すれば勝手に起動してくれます。
nasneの設定
放送中の番組を見る
スマホのTV Side Viewを起動し、番組表から放送中の番組をタップし再生「▷」せば視聴できます。
番組を録画する
嘘みたいに簡単すぎます!
録画番組一覧で右上のメニューを開き削除をタップすると番組ごとに□が出るので☑を入れ右上のゴミ箱マークをタップすれば削除できます。
※注意する点
予約が重なった際は、先に録画が始まった番組が終わるまで録画され、あとから始まった方は前の番組が終わった所から録画されています。見たい番組が重なることが多い方は、もう1台nasneを導入しましょう。
- nasneが録画していないときは放送中の番組を選択すれば視聴ができます。宅外でのリモート視聴も可能です
- 録画しているときは放送中の他のチャンネルは見られませんが、録画された番組は見られます
- 同時に別々の機器で見られるのは2台まで
PCでnasneを見る場合
他有料アプリでは「PC TV Plus」などがあります。DTCP-IPに対応しているアプリなら視聴可能と思われる。
- 残念なところ
- チューナーが1つなので録画してると他の放送中番組は見られない。
- BS対応だがアンテナ出力が”分波”されてないのでテレビにアンテナ分配する場合は分波器 が必要になる場合がある。
- HDD故障のの際、自分でHDD交換(容量アップ)は不可能らしい。
旧モデルは可能?後日ジャンクであったら試したい。できました→SONY製nasneのHDDを2TBに交換する方法 - リモート視聴時はスキップができない。
- リモート視聴時は通信量が多いので注意
- まとめ
nasne 1TBモデル (CUHJ-15004) | ||||
|
BUFFALO DLPA 2.0対応ネットワークHDD 2TB LS411D0201X | ||||
|
追伸
円安に振れて高くなってしまいました。欲しいと思った時が買い時ですよ?!
なぜか生産終了モデルのほうが値段が高いという不思議( ´・ω・`)
関連記事
nasneの番組をパソコンで見るためのアプリPC TV Plusの使い方
SONY-PC TV Plus製品版にアップグレード
nasneに録画した番組をTV Side Viewでスマホに転送する方法
ワイヤレステレビチューナー PIX-BR310W を買わなかった理由
リモート視聴できるLS411DXシリーズNASの設定と使い方
実は最近SIMフリースマホが気になっている。ググるとSIMフリーでもTVSideViewをインストールし、普通に使える機種もあるみたい。
今は家と職場にWi-Fiがあるので速度制限にかかることはほぼないのだが、漫画喫茶などのWi-FiはNATタイプの影響でリモートアクセスできない場合がある。そういう時はSIMフリースマホがあると便利かなと思う。
2016.10.18記事修正しました
« リモート視聴できるLS411DXシリーズNASの設定と使い方 | トップページ | ワイヤレステレビチューナー PIX-BR310W を買わなかった理由 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Original fanless PC case for Audio(2023.08.12)
- Linuxに中華製格安USB3.0無線lan子機をインストール(2023.04.09)
- SONY製nasneのHDDを2TBに交換する方法(2023.04.03)
- ニプロンのATX電源でPCオーディオの音質は変わらないのか?(2019.06.26)
- DD-WRT化したルーターで中継器にする方法(2019.04.25)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ワイヤレステレビチューナー PIX-BR310W を買わなかった理由(2016.08.21)
- nasneの設定とVideo & TV Side Viewの使い方(2016.08.19)
「DLNA,UPnP」カテゴリの記事
- UbuntuServerにHDD増設してみる(2023.08.31)
- UbuntuServerにMinimserverインストール(2023.08.23)
- SONY製nasneのHDDを2TBに交換する方法(2023.04.03)
- ナスネをnasne ACCESSに登録と使い方(2019.02.05)
- 超便利!!nasneは外付けHDDより2台目を追加すべき&設定(2019.02.01)
« リモート視聴できるLS411DXシリーズNASの設定と使い方 | トップページ | ワイヤレステレビチューナー PIX-BR310W を買わなかった理由 »
コメント