« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »
ハイレゾ対応なら音が良いのか?
USBノイズフィルターを自作
前回紹介したファインメットコアを使ってUSB-Noise Filterを作ってみたいと思います。
用意するもの
ファインメット 可飽和コア3個
USBケーブル1本
お好みに合わせて各種コンデンサ(1000pF、0.01μF、10〜100μFなど)
半田鏝
この間やっとこさエアコンの掃除をしました。
本来なら使い始める前にやるつもりだったのですが、休日の度にヤル気が無くなるというビヨーキにかかり出来ませんでした。
昔、掃除業者で働いていたことがあるのでいつでもできるだろ、と後回しにしていただけなんですが。さすがに使い続けていると匂いが気になるようになって、やっと重い腰を上げた次第です。
先ず用意するもの
※この掃除方法は失敗するとエアコンが壊れますので自己責任でやってください。
今年は冷房使う前に掃除しました。
こちらのほうが養生の参考になるかも?
KARCHERの高圧洗浄機でエアコンクリーニングはできるのか?
最近のコメント