SONY-PC TV Plusのライセンスキー購入と使い方
DiXiM Play SEが使えないからPC TV Plus購入
PC TV Plusの使い勝手と比べて遥かに使いずらいので、
いつかはPC TV Plusに乗り換えようと思っていました。
(DiXiM Play SEは後日普通に使えるようになっていました)
nasneの番組をパソコンで見るためのアプリPC TV Plusを使ってみる
PC TV Plusのライセンスキーの購入
体験版の使用が確認できたら製品版にアップグレードしちゃいましょう。
案内サイトに飛ぶので矢印の「ご購入はこちら」をクリック。
ソニーストアに飛ぶので「カートに入れる」をクリック。
「カートに進む」をクリック。
カートに入っている商品を確認し、「レジに進む」をクリック。
SEN(Sony Entertainment Network)アカウントにサインインします。
ない方は作りましょう。
PS3でゲームしている方は持っているはずです。
サインインIDを入力しサインインします。
お支払い方法を選び「規約・約款に同意して最終確認へ進む」をクリック。
必須項目を記入します。
私はSony Storeでの購入が初めてなのでご注文者情報が必要なようです。
最終確認に進みます。
支払金額を確認し「ご注文手続きを完了する」をクリックします。
注文が完了しました。
この後注文確認メールが来ます。
注文日の翌日中にライセンスキーがメールで送られてきます。
私の場合注文確認メールが来てから約3時間半後に届きました。
製品版にアップグレード
メッセージの「製品版にアップグレード」をクリックします。
メールで送られてきた32文字のライセンスキーを入力。
「ライセンス認証する」をクリック。
認証が始まります。
バージョンも変わるのでデータのダウンロードもしています。
製品版が起動します。
ver3.1からver3.3になりました。
体験版を使ってみればわかると思いますが
PC TV PlusはDLNA、特に録画コンテンツが再生できるアプリの中では
大変優れており、とても使いやすい製品です。
PCへの書き出しも簡単にできるので
ノートパソコンに書き出せば外出先でも簡単に試聴できます。
価格もPC1台につき3000円とDTCP-IP対応DLNAアプリの中では
結構リーズナブルと思います。
nasne以外の録画サーバーのコンテンツもDLNAに対応していれば
閲覧可能なのでPCには必須のアプリですね。
関連記事
PC TV Plusでナスネの録画番組をBDに書き出し方法
nasneに録画した番組をTV Side Viewでスマホに転送する方法
nasneの番組をパソコンで見るためのアプリPC TV Plusの使い方
超便利!!nasneは外付けHDDより2台目を追加すべき&設定
« KARCHERの高圧洗浄機でエアコンクリーニングはできるのか? | トップページ | 初心者向けJPLAY設定ガイド 単体PCモード編 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ニプロンのATX電源でPCオーディオの音質は変わらないのか?(2019.06.26)
- DD-WRT化したルーターで中継器にする方法(2019.04.25)
- WZR-HP-G301NHをDD-WRTでイーサネットコンバータ化する方法(2019.04.22)
- ナスネをnasne ACCESSに登録と使い方(2019.02.05)
- 超便利!!nasneは外付けHDDより2台目を追加すべき&設定(2019.02.01)
「DLNA,UPnP」カテゴリの記事
- ナスネをnasne ACCESSに登録と使い方(2019.02.05)
- 超便利!!nasneは外付けHDDより2台目を追加すべき&設定(2019.02.01)
- JPLAYで曲飛ばしとリピートさせないように対策 Bubble UPnP編(2019.01.17)
- JPLAY FEMTOを JRiver 24を使って再生する方法(2018.11.24)
- 新製品JPLAY FEMTOの使い方と感想(2018.11.04)
« KARCHERの高圧洗浄機でエアコンクリーニングはできるのか? | トップページ | 初心者向けJPLAY設定ガイド 単体PCモード編 »
コメント