nasne-をPS4 Proで視聴する方法と設定
テレビがなくてもPS4 Proでテレビを見る方法
PS4 Proはゲーム機です。
でもその高性能なハードウェアにより
超便利で簡単なメディアプレイヤーになります。
しかし、この機能を使う目的で買う人はいません。
なぜならAV機器として認識されていないのでしょう。
というかAV機器として、とても安すぎるため
AVマニアにはPS3同様見下されています。
PS4Proは4k、HDR対応でNetflixやYoutubeなど
アプリをインストールするだけで
同価格帯のPCよりも圧倒的高画質で視聴可能です。
テレビの視聴、録画できるチューナー付きNASである
nasneがあればPS4 ProでPC用モニターでも
テレビが視聴できます。
nasneはPS4の外付けHDDと思われている方がいますが
直接PS4にはつながず、PS4 Proでnasneをコントロールし
ホームネットワーク経由で視聴する機器になります。
意外とこの仕組みを理解していない人が多いようなので
PS4 Proで視聴するための設定を説明していきます。
PS4 Proでnasne視聴のための設定
インターネットに接続された
ホームネットワーク環境で設定してください。
nasne自体の設定はスマホやPCでも可能です。
私はスマホで設定しました。
nasneの設定とVideo & TV Side Viewの使い方
Playstation Storeのアプリの項目にtorneアプリがあるので
ダウンロードしてインストール
してあれば「いいえ」初めてnasneを使う場合は「はい」
家はアンテナ来てませんので無効
110度CS放送についても同様です。
nasne視聴目的ならPS3よりPS4がお勧めです。
PS3はtorneアプリが有料です。PS4は無料!
PS3はメディアプレイヤーが無料で使えるので
有料のtorneアプリをインストールしなくても視聴は可能。
PS3はメディアプレイヤーが無料で使えるので
有料のtorneアプリをインストールしなくても視聴は可能。
1つ残念なのはnasne以外の
DTCP-IPに対応したサーバーのコンテンツが再生できません。
PS3ではnasne以外も再生可能でした。
まあSONY製品で縛りをかけてくるのは当然ですかね。
有料アプリ(プラグイン)でも出すのでしょうか。
本当DLNAの意味って一体・・・
関連記事
SONY製nasneのHDDを2TBに交換する方法
超便利!!nasneは外付けHDDより2台目を追加すべき&設定
PS4 Proのnetworkなど初期設定と使い方
SONY-PC TV Plus製品版にアップグレードと使い方
nasneに録画した番組をTV Side Viewでスマホに転送する方法
nasneの番組をパソコンで見るためのアプリPC TV Plusの使い方
« PS4 Proの networkなど初期設定と使い方 | トップページ | LANのクロスケーブルには数種類ある? »
「DLNA,UPnP」カテゴリの記事
- UbuntuServerにHDD増設してみる(2023.08.31)
- UbuntuServerにMinimserverインストール(2023.08.23)
- SONY製nasneのHDDを2TBに交換する方法(2023.04.03)
- ナスネをnasne ACCESSに登録と使い方(2019.02.05)
- 超便利!!nasneは外付けHDDより2台目を追加すべき&設定(2019.02.01)
コメント
« PS4 Proの networkなど初期設定と使い方 | トップページ | LANのクロスケーブルには数種類ある? »
参考になりました。(◎´∀`)ノ
投稿: 外付けHDD復旧 | 2017-10-12 17時03分
外付けHDD復旧さん
ご覧頂きありがとうございます。
お役にたてて良かったです。
投稿: birochan | 2017-10-13 01時34分