スピーカーを墨液エアーブラシで補強して分割振動対策し低音が!
コーン紙の分割振動対策
スピーカーのコーンは信号入力によって振動することで音を出してくれます。が、そのコーン紙の強度を超える入力があると分割振動によって歪みが発生し音が割れてしまいます。
安っぽいスピーカーで無理矢理ボリュームを上げると音が割れてしまうアレです。
安っぽいスピーカーで無理矢理ボリュームを上げると音が割れてしまうアレです。
今回は以前から参考にしているブログでもされていた手法で墨液によるコーン紙の強化をしてみました。結果は、一応成功しているようです。
もともとこの手法は古いユニットのコーン紙のシミ隠しにも用いられているようですので、さほど驚くようなことはないでしょうが、新品のユニットに施す人はほとんどいないでしょう。
FE83Enのコーンは紙でできており筆で墨液を塗ってしまうとふやけてしまうので、先日購入したエアーコンプレッサーを用いてエアーブラシに挑戦してみます。
最近のコメント