インストールしてすぐ使えるAsset UPnPの使い方
多くの方がネットワークオーディオにはNASが必要と思われてますが、ネットワークプレイヤーとメディアサーバがあれば再生は簡単です。
メディアサーバはNASだけでなくPCでも構築できます。そう、AssetUPnPをインストールさえすればね。これでネットワークオーディオの準備はOK
後は、コントロールアプリをスマホやメインPCにインストールすればOK!
ネットワークオーディオを始めるにあたっての問題点として、ネットワークプレイヤーによっては再生できるフォーマットが限られている場合もあります。しかし、ユーザーによってはリッピングしたCD音源やハイレゾ音源、MP3など様々なファイルフォーマットがHDDに格納されている事でしょう。
Macユーザーの中にはAIFFを使われている方もいるでしょう。
それらほぼ全てのフォーマットに対応したメディアサーバがAsset UPnPです。
Asset UPnPはMinimServerと違い初めからトランスコードが備わっており、WAVしか受け付けないJPLAYのようなプレイヤーにもクリック一つで対応できるようになります。
また、ファイルを再生するときにツリーから探索しますが、そのツリーの構造もカスタマイズでき、クラシック好きや大量のファイルをお持ちの方には大変便利なソフトだと思います。
最近のコメント