PCオーディオ用SATAケーブルに最適なのはオーグライン!!
PCオーディオをするようになると気になるのがPCの信号用ケーブル。
PCは基本デジタルで信号処理をしているためケーブルにこだわる必要は無いと思われている方、音の良いSATAケーブルなんてあるのか?とお思いの方も多いと思います。
しかし、手始めにUSBケーブルを自作してみると線材の違いやシールドなどで大きく音質が改善されます。USBケーブルは信号線と電源線も一緒に繋がるので音質への影響がとても大きいです。
PCオーディオでは他にもLANケーブルを使う場合があります。ファイルをNASやサーバ用PCから転送する場合にネットワーク経由でLANケーブルを使うためこれも音質に影響が出てきます。私はPCでネットワーク再生をしていて、いくつかLANケーブルが介在しているのでこれも自作して音質の違いを確認しています。
いくつかのオーディオケーブルメーカーからオーディオグレードといわれるPCオーディオ用SATAケーブルは販売されていますがどれも値段が高いです。おいそれとは試せる金額ではないので今回USBケーブルのアップグレードとSATAケーブルの自作用にAug-line(オーグライン)を入手し、音質の違いがでるか試してみることにしました。
最近のコメント