« UbuntuServerにMinimserverインストール | トップページ

2023-08-31

UbuntuServerにHDD増設してみる

MinimserverをインストールしたUbuntuServerにHDD増設する方法

 

前回、UbuntuserverにMinimserverをインストールしてみましたが、ファイルが増えたらHDD増設しないとなりません。

Linuxの場合ただ増設しただけではHDDをマウントしてくれないので、そのための設定をする必要があります。最初にSamba構築した時の様にSambaの共有ディレクトリ追加して音楽ファイル用ディレクトリ追加すれば、それをMinimserverのコンテンツディレクトリとして追加できるのでその方法を記していきます。

HDDの増設の流れ

  1. HDDのパーティション名(デバイス名)の確認
  2. パーティション削除
  3. フォーマット
  4. マウント
  5. 起動時のマウント設定
  6. Samba設定
  7. コンテンツディレクトリ追加方法

HDDの増設方法

 
管理者権限にしましょう 
sudo su
アプデ確認
apt update 
Server1
 
1.パーティション名(デバイス名)の確認
fdisk -l
Server2
 
2.パーティション削除
 
新品であればパーティション作成に進みます。使い古しであればパーティション削除(作り直し)する必要があります
fdisk /dev/sdb
Server3
 
このディスクは現在使用中です。と警告されます
Server4  
 
dでEnter 削除します
パーティションが複数ある場合3,2,1,と消していきます
Server5
 
新規パーティション作成
nでEnter
パーティションナンバー
1でEnter
パーティションスタート位置
そのままEnter
パーティション終わり位置
そのままEnter
署名を削除してもいいか?聞かれるのでYでEnter
Server7
 
今までの変更内容を書き込み
wでEnter
しかし、下記の様にエラーになってしまい後ほど分かりますが、マウントされると1GBしか認識されてません。ちゃんと0書き込みのフォーマットしておいた方が無難かもしれません。それか、私の操作がなんか間違ってるのでしょう
システムからパーティション 3 を削除できませんでした: デバイスまたはリソースが使用中です
パーティション 1 に関するシステム情報の更新に失敗しました: デバイスまたはリソースが使用中です
カーネルは古いパーティションを引き続き使用します。 新しいテーブルは次回の再起動時に使用されます。
ディスクを同期しています。
Server8
fdiskで使う主なコマンド(mでヘルプ出る)
d パーティション削除
p パーティションに関する情報を出力する
i  パーティションテーブルを出力する

n 新規パーティション作成
q 変更を保存せずに終了する
w 変更内容書き込み終了


 
 
3.パーティションフォーマットします
 
パーティションナンバー確認
fdisk -l /dev/sdb
Server9
  
ext4でsdb1をフォーマット
mkfs -t ext4 /dev/sdb1
Server10
 
 
4.増設したHDDのマウントポイント追加
mkdir /hgst
 
権限追加
chmod 777 /hgst
 
マウント
mount /dev/sdb1 /hgst
Server11
 
マウント出来ているか確認
df -h 
Server12
 
 
5.起動時のマウント設定
 
UbuntuなどではHDD接続したままではマウントしてくれません。UUIDを指定しておくことで起動時にマウントしてくれます
UUIDを確認しメモ
blkid /dev/sdb1
UUID=37eb973d-05f8-4adf-bc87-9f7535a06945
Server13
 
マウント設定
vi /etc/fstab 
iでインサートモードに入りメモしたUUID(取り消し線部分)を置き換えて下記ファイルコピペ、ESCキーでインサートモード終了
:wqで書き込み終了
UUID=37eb973d-05f8-4adf-bc87-9f7535a06945 /hgst ext4 defaults 0 0  ←最後行に追加
Server14
  
6.Samba設定
 
共有ディレクトリの設定
vi /etc/samba/smb.conf
下記ファイルを最後の行にコピペ 
[share2]
path = /hgst
browsable = yes
writable = yes
guest ok = yes
read only = no

Server15
 
再起動
reboot
 
マウント出来ているか確認
df -h 
Server16
 
explorerを開き共有フォルダーができてるか確認
Server17
 
explorerから開いたら新規フォルダ作成できなかったのでもう一度権限を指定します
Server18
 

 

share2ディレクトリにMusic2フォルダ作成

Server19
 
Music2フォルダ作成できました
ついでに音楽ファイルをコピペしておきます
Server20
  
 
7.コンテンツディレクトリ追加方法
 
別のPC(Windowsなど)からMinmwatchのPropertiesを開きコンテンツディレクトリ/hgst/Music2追加します
contentDirの+をクリックすると追加の為の枠が出るのでそこに/hgst/Music2と記入
フォルダ名は違う名前にしないとエラーになります
Applyをクリックして
Minmwatchのrescan,restartすればフォルダー内のデータが反映されます。
Server21

 

前回作ったディレクトリを削除したい場合

Ubuntuserverインストールした時に作成した共有ディレクトリが邪魔で削除したいなら、コマンドでディレクトリ(マウントポイント)を削除できます。ディレクトリ内のデータも消えてしまうので注意して削除してください

先にSamba設定vi /etc/samba/smb.confで元々のshareディレクトファイルを削除しておきます。また、Minimwatchでもコンテンツディレクトリ削除しておきます。

Server25

rm -rf /home/share ←shareディレクトリだけ消えます

Server22

treeコマンド(パッケージインスコ必要sudo apt install tree)でディレクトリが削除されたか確認

tree -L 2 /  ←ルート(/)ディレクトリにあるディレクトリ2階層(L 2)まで表示
homeの/shareディレクトリが消えています

Server23

explorerで開いて削除確認。

Server24

 

以上UbuntuserverのHDD増設でした。分かる方は初めからOS用とデータ用のストレージを接続して設定すればスッキリインスコできると思います。

 

 

参考にさせて頂いたサイト

LinuxにHDDを増設・マウントする - tarufulogさん

Ubuntu:増設したHDDをSambaで共有させる-torisky.comさん

ありがとうございました。

« UbuntuServerにMinimserverインストール | トップページ

DLNA,UPnP」カテゴリの記事

JPLAY」カテゴリの記事

ネットワークオーディオ」カテゴリの記事

DIY」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« UbuntuServerにMinimserverインストール | トップページ

無料ブログはココログ

スポンサー飲み物

  • ads
    google.com, pub-9355491357603372, DIRECT, f08c47fec0942fa0
  • アドセンス
  • LinkSwitch
  • 楽天市場